2012年11月17日
白髪の原因は生える場所によって違う!!
まず初めに、白髪の生えるメカニズムをご説明します
白髪とは毛根の色素細胞の活動が低下し、髪のメラニン色素がなくなった
状態。ちょっと難しいので噛み砕いて説明すると、髪はもともと白く、
髪に色を付ける細胞が働くことで黒くなります。
しかし色を付ける細胞が働かなくなってしまい、
白いままで成長したものが白髪です
色を付ける細胞(メラノサイト)が働かなくなる代表的な理由は
細胞の酸化(老化)によるものです
◆こめかみ部分の白髪は、ストレスの影響◆
耳の上(こめかみ)辺りにできた白髪はストレスが大きく影響している
可能性があります。この場所には神経細胞が通っていて、
脳からの指令を体に伝えたり、逆に身体からの情報を脳に伝えたり
しています。
神経細胞の働きが活発になると、その部分に活性酸素が多く発生し、
周りの細胞にも影響を与えることで白髪になるのです
◆頭頂分、分け目の白髪は、紫外線かも
◆
そしてもう1つ白髪が目立つ部分と言えば、頭頂部の分け目。
美容の大敵、紫外線は活性酸素を多く発生させます。
とくに頭部は髪の毛に覆われているものの、
たくさんの紫外線を
浴びます。
髪で覆われている部分は直接紫外線があたらないので
大きな影響は受けませんが、分け目の部分は直接紫外線が
あたってしまい活性酸素が発生し白髪の原因となっているのです
◆いつも同じところに出来る白髪は、そこばかり触れているから
◆
こめかみ部分でも分け目でもないけど、特定の部分に白髪が生えやすいという方は、日々のケアで気付かないうちに頭皮をこすってしまい、
頭皮が衰えている可能性があります
知らず知らずに聞き手側のシャンプーが強すぎたり、
気づかない内によくかきむしっていたり、はたまた白髪をたくさん
抜いていたり...
など、皮膚が傷ついている方が多いのです
こするというだけでも、肌からは活性酸素が発生します。
肌をこすってはいけないという事は今や常識ですが、
頭皮も肌の一部だという事をすっかり忘れてしまい、
つい力を入れて触っている方がとても多いのです
部分的に白髪になってしまうという方は、ご自身のケア方法を
今一度見直してみてくださいね
立体マスカラ「エンジェルマスク」+ジンジャーエイジシャンプーで10%OFF開催中!!
♪商品到着後に感想レビューを書いて素敵な香りのサシェをget!!♪
同時開催中!!
にほんブログ村
ランキングに参加しています
ポチっとクリックしてもらえると嬉しいです
女性も男性化して薄毛になる!?原因と対処法 PART1
☆白髪が生えた場所から黒髪が生えてくる!ホームケアの仕方☆
美髪を左右する睡眠の”質”
静電気が毛根を直撃!抜け毛の原因にも!!
『甘酒』が美髪、美肌に絶大な効果!薄毛にも!!